浩庵キャンプ場(2016年8月18日~19日)

キャラメ

2016年08月23日 22:56

2016年8月18日(木)~19日(金)

山梨県南巨摩郡身延町にある「浩庵キャンプ場」 に行ってきました!



当初は例年通り、帰省してキャンプをする予定でした。

・・・が、8月に入り、その帰省が急遽延期に。。

野尻湖か青木湖に行く予定だったんですけどね。


ちょっと残念だけど、それならば!と言うことで、

行ってみたかった湖の1つ、本栖湖に行くことにしました。

本栖湖で初のカヤックキャンプです♫


そして今回はお盆明けの平日で、どのキャンプ場も空いていると思い、

人気の「浩庵キャンプ場」に行くことにしました!




よろしければ、続きをどうぞ♪




■■■ 2016年8月18日(木)~19日(金) ■■■ 天気:

本栖湖でカヤックするには、風の少ない午前中がベスト。

しかも今年は用事があり夏休みキャンプは1泊のみ。。

ってことで、早めのインを目指し、前夜の23時過ぎに出発!


途中、談合坂SAに立ち寄り、2時頃過ぎに道の駅・朝霧高原に到着。


道の駅・なるさわは車中泊禁止のようでしたので、

道の駅・朝霧高原にて車中泊することにしました。

よく拝見するキャンプ場入り口での入場待ちをしても良かったんですが、

何となく道の駅にしました(^^;;


夜が明けても雨。。



朝8時過ぎ、イザッ!キャンプ場へ。

よく拝見する、こちらの建物で受付です。


こちらは雨が止んでいましたが、天気は今一つ。


もちろん富士山は見えず。。


サイトは林間と湖畔があります。


林間サイトの方は車の乗り入れが不可でした。

今回はカヤックをそのまま出せる湖畔サイトへ。


車でウロウロして、あっちの方が良いかな~

なんてやっていたら・・・まさかのスタック!

受付で注意を受けていたのですが。。

自分が思っていた以上に車を湖畔に近づけていたようです。

恥ずかしいやら、情けないやら。。

優しいキャンパーさんが声をかけてくださり、手伝ってくれました。

こんな場ですが、改めてお礼申し上げますm(_ _)m


で、選んだ場所は、湖畔サイトのやや上の平らなところ。

雨の流れ込みが心配だったので、良い場所が確保出来ました。



設営後は早速水遊び♫

カヤックは風があったので、ソコソコに。


でも、本栖湖ブルーには私も子供も感動!


あとは浅瀬でじゃぶじゃぶと^^


あっ、浮かんでいますが、足の届くところにいます(^^;;

そんなこんなで水遊びを楽しんだ一日となりました!!


夜は湖畔で焚き火する予定でしたが・・・

うちのサイトはモロに強風を受ける状態だったので、やむを得ず断念。。

最近焚き火が出来てないな~( ノД`)

翌朝に備えて、21時頃には幕内へ入り就寝しました。


深夜、どしゃ降りの雨・・・

比較的平らな場所を選んだので、難は逃れました^^




時間は朝4時15分。

寝坊せず夜明け前に起床!!

今回のメインイベントを前に気合い十分ですw


出艇前の本栖湖はこんな感じ。


雲はありますが、富士山が顔を出してくれました(*^^*)


そして明るくなる前に出艇!

段々と明るくなってきました。



そして日の出の時刻!


太陽は雲に隠れたまま。。

富士山が太陽に照らされて~ってのが、理想だったんですが(^^;;

まあ今回は富士山を見れただけでも、オッケーとしておきます。

楽しみは次回に!


で、そのまま溶岩帯を目指すも・・・

途中左手にある本栖レークサイドキャンプ場方面から強風が。


「ちょっとコレはヤバいな~」ってことで、引き返すことに。

風との相性は余りよろしくないので、無理はしません(^^;;


1時間余りの湖上散歩はこれにて終了。



そして洪庵キャンプ場のアウト10時に向けて片付け。

10時前に本栖湖とお別れしました。


帰り際は、富士山は見えないものの全く風がなく、

漕ぐにはかなり良さげなコンディションでした。

初日がこの状態だったら最高だったのに。。


で、もうちょっと続きます(^^;;


次に向かった先は「富士サファリパーク

群馬は何度か行ったことがあるけど、富士は初。

ライオンを見たり・・・


キリンを見たり・・・


最後は遅い昼飯を食べて~


渋滞の東名、そして渋滞の首都高を通って帰路につきました。




今回、初めての本栖湖でしたが、結構天候には悩まされました。

でも、本栖湖には感動したし、富士山も拝めたし、

満足度が高いカヤック&キャンプとなりました(*^^*)

次回行く時は、晴れて風がないと良いな~ ← 切実なる希望w


さてさて、次のキャンプ、そしてカヤックは未定のまま。

最近は天気も冴えないし、どこに行こうか・・・

これから悩みたいと思います(;^_^A




それでは、また(^^)/

あなたにおススメの記事
関連記事