雨予報の土曜日、越谷にあるイオンレイクタウンに行って来ました!
が、一番の目的はイオンレイクタウンではなく、そのお隣・・・
大相模調節池 (通称:レイクタウン池)
こちらは大相模調節池(おおさがみちょうせつち)と呼ぶようですが、
「レイクタウン池」などと呼んだ方がピンとくる方が多いと思います。
この調節池は、洪水対策の為に整備が進められ、2年前に竣工した調節池のようです。
今回はそんな調節池に今後の遊び場確保のため、行ってきました(^^)/
よろしければ、続きをどうぞ♪
改めましてm(_ _)m
イオンレイクタウンの隣には、立派な調節池があります。
以前からこの池でカヤックを漕げることは知っていましたが、
調べてみると、年度毎に利用者の申請・登録が必要とのこと。
そして、今までこの池を直に見たことがなかったので、下見を兼ねて行って来ました!
申請は池の脇にある「
水辺のまちづくり館」で行います。
今回うちは家族4人分を登録したので団体扱いになります。
窓口で団体用の申請書を貰い、
住所、名前、使用艇、団体名、団員名簿など、結構沢山の項目に記入します(^^;;
団体名は自分で考えるので、センスが問われますよw
窓口で利用説明を受け、程なくして利用登録証と規約などが書かれた紙を受け取り完了!
わが家の新たな遊び場!
新たなカヤックフィールドの誕生です(^^)/
今後漕ぐ際は、こちらの届け出を「水辺のまちづくり館」に持って行き、
利用開始時に時間を記入し、そして終了時にも時間を記入すれば良いそうです。
文章だと難しく思えそうですが、大したことはなさそうですよ(^^)
<利用時間>
4月~10月:9時~17時
11月~3月:9時~16時
此方がレイクタウン池(大相模調節池)のマップ。
北池から乗り出し、武蔵野線の下を通り南池まで行けます。
また赤色の箇所は自然保護区域などで漕ぐことが出来ません。
立入禁止のブイ等は無いようなので、事前に把握しておいた方が良さそうです。
出艇は此方から!
緩やかな階段上になっていて、エントリーし易そうです。
ここは駐車場からもそう遠くなく、出艇場所付近は広いので、
カヤックの組み立て、乾燥にも困ることは無さそうです。
利用時間が9時からなので、昼間に遊ぶには良いかもしれませんね(^^)
ただ、この日もそうでしたが、、、木陰が少ないので暑い日は注意が必要です。
今思うと、結局雨が降らなかったし、もっと早く行って漕げば良かったな~(^^;;
今月にはWILD-1のレイクタウン店がオープンしますし(池の西側)、
イオンレイクタウン内もショップが充実してますし、行く回数が増えるかもしれませんね!
※おまけ※
「水辺のまちづくり館」で自転車を無料でレンタルすることが出来ます。(無料)
子供分だけのレンタルは出来ないので、大人分も1台はレンタルする必要があります。
子供は楽しそうでした(*^^*)
それでは、また(^^)/
★ランキング★
あなたにおススメの記事