2016年10月18日
我孫子市ふれあいキャンプ場&手賀沼カヤック(2016年10月15日~16日)
2016年10月15日(土)~16日(日)
我孫子市ふれあいキャンプ場&手賀沼に行って来ました!

この1ヶ月は休日出勤だったり、天候が悪かったりで、
ほぼアウトドア活動をしていませんでした。。
今週末も休日出勤のため、今月はほぼ諦めかけていましたが、
るるさんにお誘い頂き、キャンプ&カヤックに行くことに!
ホントありがとうございますm(__)m
★ランキング★ ポチっと、お願いします☆

よろしければ、続きをどうぞ♪
我孫子市ふれあいキャンプ場&手賀沼に行って来ました!

この1ヶ月は休日出勤だったり、天候が悪かったりで、
ほぼアウトドア活動をしていませんでした。。
今週末も休日出勤のため、今月はほぼ諦めかけていましたが、
るるさんにお誘い頂き、キャンプ&カヤックに行くことに!
ホントありがとうございますm(__)m
★ランキング★ ポチっと、お願いします☆


よろしければ、続きをどうぞ♪
■■■ 10月15日(土)~16日(日) ■■■ 天気:

今回のキャンプ場は手賀沼の近く。
前夜にカヤックをやることを決めました(^^;;
手賀沼には幾つか出艇可能な場所があります。
前回の手賀沼カヤックは手賀沼公園から出艇しました。
ただ此方は駐車場が有料な上、出艇場所まで距離が・・・
と言うことで、今回は別の場所から出艇することに。
当日9時45分頃に現地到着。
出艇場所をみると・・・

水位が余りにも低くて、出艇出来ません(;´д`)
写真では分かりづらいのですが、坂の一番下から1m程下に水面がありました。。
すぐに移動を決断し、一番メジャーな親水広場へ。
現在工事中ですが、第二駐車場は利用出来ます。
(現在トイレは使えませんので要注意です)
出艇場所の下見を終えたところで、るるさんと合流。
手伝って頂き、組み立て完了!

まずはパパさんと娘ちゃんが湖上へ。

パドリング捌き上手ですね(^^)
今シーズン私より漕いでいるような気がw
楽しんでくれたかな??
そして次にママさんと私で湖上へ。
今は活動休止中のカッパw

どうやら噴水だったようです。makasonさんに教えて頂きました!
そしてハスの群生地。

花が咲く見頃の季節は分かりませんが、群生地だけあって凄かった^^
花が咲いたら、圧巻ですね!
最後に手賀大橋の下をくぐって帰航。

今回の経路、時間は此方。

マップの下側が柏市、上が我孫子市で、左側の道路が手賀大橋になります。
経路がフラフラしてるのは、息が合わなかったから??
やっぱりパパさんとじゃないと~ですね(笑)
今回は場所変更等で時間を取られてちょい漕ぎでしたが、
前回の手賀沼カヤックと違って風もなく、カッパやハスの群生地を見ることが出来て満足でした!
花の咲く頃には子供にも見せたいところです(*^^*)
あっ、あと少し大きな船が通るときがあるので、波には注意が必要ですよ!
さて、カヤックを片付けて向かった先は、、、
我孫子ふれあいキャンプ場!
此処はこじんまりしたキャンプ場で、この日は満員。
団体さんも居て、到着時には既に沢山のテントが張ってありました。
何とか場所を確保して設営!

キャンプ場から手賀沼を望むことが出来ます(^^)
この日は晴れていて、夕焼けも綺麗でした!

今回はるるさん家と私だけでしたので、しっぽり、まったり焚き火~

冷え込んだので、焚き火の前から動けず(^^;;
そして美味しい夕食を頂き、お酒を飲みながらあーだこーだ(笑)

団体さんはずーーっと盛り上がっていましたね。。。
翌朝は6時過ぎに起床。

夜中の結露が心配でしたが、寝る前にしっかり拭いて、
何とか滴り落ちるのは免れました。
朝焚き火!

そして珈琲!!

至福の時です(*^^*)
その後、朝食を食べて撤収開始!
10時頃キャンプ場を後にしました。
今回はるるさん家に色々とお世話になり、ホント感謝です!
ありがとうございましたm(__)m また遊んでくださいね~^^
■ カヤックは此方からどうぞっ!!
![]() 【 ARFEQ 】アリュート 380T ●送料無料● |
それでは、また(^^)/
★ランキング★


★ コメントお願いします ♪ ★
おはようございますヽ(・∀・)ノ
カヤックはこちらからどうぞって20万近くするじゃないですか( ω-、)
間違いなく買えねぇ(ノ_・。)
カヤックももうお手のものですね‼
おキャンプ、朝晩寒くなかったですか?
日中はお天気良かったんですけどねぇ(*^^*)
那須は極寒でした(・・;)
カヤックはこちらからどうぞって20万近くするじゃないですか( ω-、)
間違いなく買えねぇ(ノ_・。)
カヤックももうお手のものですね‼
おキャンプ、朝晩寒くなかったですか?
日中はお天気良かったんですけどねぇ(*^^*)
那須は極寒でした(・・;)
Posted by amonaranreon
at 2016年10月18日 06:51

手賀沼近いので気になってましたが、色々とエントリーできる場所あるんですね(・∀・)
ハスよりもカッパが気になる・・(笑)
見に行かないとー。
あとここって船が通るんですね(゚Д゚)
何のためのなんだろう。
近くにキャンプ場もあるしいいプランですね♪
ここ予約の手続きは面倒な感じですか?
ハスよりもカッパが気になる・・(笑)
見に行かないとー。
あとここって船が通るんですね(゚Д゚)
何のためのなんだろう。
近くにキャンプ場もあるしいいプランですね♪
ここ予約の手続きは面倒な感じですか?
Posted by めい @流山
at 2016年10月18日 07:50

amonaranreonさん、こんにちわ!
カヤックの写真をポチっとして、
お店で買って頂くだけなんですが、
・・・ダメですか??(^^;;
この週末は此方も日中天気が良く、
朝晩は物凄く寒かったですよ。
千葉でこれだけ寒いと那須は更にですよね。
今年の冬は寒いようですし、今から冬が恐いっす(^^;;
カヤックの写真をポチっとして、
お店で買って頂くだけなんですが、
・・・ダメですか??(^^;;
この週末は此方も日中天気が良く、
朝晩は物凄く寒かったですよ。
千葉でこれだけ寒いと那須は更にですよね。
今年の冬は寒いようですし、今から冬が恐いっす(^^;;
Posted by キャラメ
at 2016年10月18日 08:28

めいさん、こんにちわ!
手賀沼はエントリー箇所が幾つかありますが、
親水広場が一番メジャーです(^^)
次いで手賀沼公園ですかね。
先日最初の場所は水位があれば駐車場から近くて楽ですが、
急坂なので子供にはオススメ出来ません。
是非カッパを間近で見てくださいw
あっ、船は屋形船みたいなのが通ります。
波が立ちますので気をつけてください(^-^)/
キャンプ場は電話予約不可で、
現地か役所での直接手続きなので、面倒かと。
良い場所なんですが、難易度高めです(^^;;
手賀沼はエントリー箇所が幾つかありますが、
親水広場が一番メジャーです(^^)
次いで手賀沼公園ですかね。
先日最初の場所は水位があれば駐車場から近くて楽ですが、
急坂なので子供にはオススメ出来ません。
是非カッパを間近で見てくださいw
あっ、船は屋形船みたいなのが通ります。
波が立ちますので気をつけてください(^-^)/
キャンプ場は電話予約不可で、
現地か役所での直接手続きなので、面倒かと。
良い場所なんですが、難易度高めです(^^;;
Posted by キャラメ
at 2016年10月18日 08:41

カヤックは手が出ないのでスルーしちゃうのですが、
> 夜中の結露が心配でしたが、寝る前にしっかり拭いて、
> 何とか滴り落ちるのは免れました。
寝る前に拭くと結露が減るんでしょうか?
この時期、陽が出るのも早くなく、乾燥撤収が大変なんですよね(汗
> 夜中の結露が心配でしたが、寝る前にしっかり拭いて、
> 何とか滴り落ちるのは免れました。
寝る前に拭くと結露が減るんでしょうか?
この時期、陽が出るのも早くなく、乾燥撤収が大変なんですよね(汗
Posted by たいちち
at 2016年10月18日 12:16

たいちちさん、こんにちわ!
結露は悩まされますね。。
拭いておけば滴る量は減るかと。
拭いた時、絞れる量でしたので。
あと対策として、幕内外の気温差を少なくする。
効果があったかは分かりませんが、
寝る直前まで幕は開放してました。
ちなみに1年前のキャンプでは、
滴り落ち過ぎて、起きたらびしょ濡れでした(;´д`)
また、なるべく早く乾燥させる為、
朝起きて早いうちに結露を拭き取りました。
うちはたまにですが、結露取りワイパーなるものを使ってますよ(^^)
結露は悩まされますね。。
拭いておけば滴る量は減るかと。
拭いた時、絞れる量でしたので。
あと対策として、幕内外の気温差を少なくする。
効果があったかは分かりませんが、
寝る直前まで幕は開放してました。
ちなみに1年前のキャンプでは、
滴り落ち過ぎて、起きたらびしょ濡れでした(;´д`)
また、なるべく早く乾燥させる為、
朝起きて早いうちに結露を拭き取りました。
うちはたまにですが、結露取りワイパーなるものを使ってますよ(^^)
Posted by キャラメ
at 2016年10月18日 12:42

次回手賀kayakの際にはぜひぜひ(^^)
Posted by Saikorocamper at 2016年10月18日 19:47
キャンプ場、電話予約不可なんだ〜
良さげなところかと思ったけど確かにハードル高いね。
キャラメさん的には近場でカヤックとキャンプできるから使い勝手は良さそうだけど...予約がね(´ω`)
こうなったらこの近辺で野営できるポイントを探して下さい!
良さげなところかと思ったけど確かにハードル高いね。
キャラメさん的には近場でカヤックとキャンプできるから使い勝手は良さそうだけど...予約がね(´ω`)
こうなったらこの近辺で野営できるポイントを探して下さい!
Posted by タマP
at 2016年10月18日 20:12

Saikorocamperさん、こんばんわ!
タイミングが合えば是非~♫
・・・って、次回の手賀Kayakはいつだろう(^^;;
タイミングが合えば是非~♫
・・・って、次回の手賀Kayakはいつだろう(^^;;
Posted by キャラメ
at 2016年10月18日 20:14

タマPさん、こんばんわ!
ココ電話予約不可なんですよー!
しかも現地か役所予約・・・なかなかねぇ。。
> こうなったらこの近辺で野営できるポイントを探して下さい!
見た感じ野営ポイントがあるように思えないんですが・・・(^^;;
ココ電話予約不可なんですよー!
しかも現地か役所予約・・・なかなかねぇ。。
> こうなったらこの近辺で野営できるポイントを探して下さい!
見た感じ野営ポイントがあるように思えないんですが・・・(^^;;
Posted by キャラメ
at 2016年10月18日 20:20

こんばんは~。
1枚目の写真で、湖が近そうだから違うかなぁーと思ったけど。。。。やっぱりキャンプ場はあそこだったんだ。(^^)
ココ、気になっていたんですよね。
ひょっとして申し込みが面倒?!
手賀で漕ぐなら、しょうなん夢へ行っちゃうって手もありますね。
ココでカヤック・グルもありですねぇー!☆
1枚目の写真で、湖が近そうだから違うかなぁーと思ったけど。。。。やっぱりキャンプ場はあそこだったんだ。(^^)
ココ、気になっていたんですよね。
ひょっとして申し込みが面倒?!
手賀で漕ぐなら、しょうなん夢へ行っちゃうって手もありますね。
ココでカヤック・グルもありですねぇー!☆
Posted by TORI PAPA
at 2016年10月18日 20:30

TORI PAPAさん、こんばんわ!
流石です!写真で大体分かっちゃうなんて^^
このキャンプ場、予約が大変です。。
平日はお役所、休日はキャンプ場に直接行かないと予約出来ませんので。
あと冬季はデイのみなのが残念です。。
でも、お値段はリーズナブルで施設も普通にキレイでしたので、
また機会があれば行きたいと思いました!
しょうなん夢もアリなんですが、ちょっとお値段が高めなんですよね(^^;;
手賀でカヤック・グルも面白そうですね!
手賀で漕ぐ際には是非ご一報をお待ちしてます♫
流石です!写真で大体分かっちゃうなんて^^
このキャンプ場、予約が大変です。。
平日はお役所、休日はキャンプ場に直接行かないと予約出来ませんので。
あと冬季はデイのみなのが残念です。。
でも、お値段はリーズナブルで施設も普通にキレイでしたので、
また機会があれば行きたいと思いました!
しょうなん夢もアリなんですが、ちょっとお値段が高めなんですよね(^^;;
手賀でカヤック・グルも面白そうですね!
手賀で漕ぐ際には是非ご一報をお待ちしてます♫
Posted by キャラメ
at 2016年10月18日 21:52

カヤックはできるけど手続きが面倒なら涸沼って手もありますね~
それにしてもカヤック~キャンプとは羨ましいですね~
それにしてもカヤック~キャンプとは羨ましいですね~
Posted by SAMBAL
at 2016年10月18日 22:33

SAMBALさん、こんばんわ!
涸沼の方が、電話予約出来るので予約は簡単ですね!
カヤックを絡めたキャンプは今回が2回目ですが、
充実度がハンパないです^^
是非カヤック&キャンプもやりましょう!
涸沼の方が、電話予約出来るので予約は簡単ですね!
カヤックを絡めたキャンプは今回が2回目ですが、
充実度がハンパないです^^
是非カヤック&キャンプもやりましょう!
Posted by キャラメ
at 2016年10月18日 22:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。