ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
キャラメ
キャラメ
★自己紹介★
名前:キャラメ

千葉県北西部在住

2013年9月のキャンプデビューに続き、2016年6月に念願のカヤックデビューを果たしました!!

まだまだ色々と楽しみたいと思ってます(^^)/

お会いした際には、よろしくお願いします♫


★家族構成★
私(キャラメ)、ヨメ、娘2人(9歳,6歳)、ワンコ(キャバリア11歳)です。


お気軽にコメント下さい!!

お気に入り登録も大歓迎です!!

よろしくお願いします★彡


★お知らせ★
2014年09月11日
HN&ブログタイトル変更。


★Instagram★
お気軽にフォロー下さい^^

Instagram


★ランキング★
登録してみました(^^)

気が向いたら・・・
クリックお願いします!!

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ







読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年03月12日

城里町ふれあいの里(2015年3月7日~8日)其の弐

3月7日~8日、茨城県城里町にある公営キャンプ場

『城里町総合野外活動センター ふれあいの里』 に行って来ました。




今回の記事は 『其の弐』 になります。


■ 「其の壱」の記事は此方からどうぞ~♪

城里町ふれあいの里(2015年3月7日~8日)其の壱



■ 以前利用した時の記事は此方からどうぞ~♪

城里町ふれあいの里(2014年9月27日~28日)其の壱
城里町ふれあいの里(2014年9月27日~28日)其の弐







★ランキング★ よろしくお願いします☆彡

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ 




よろしければ、続きをどうぞ♪





改めましてm(__)m


『其の壱』 の続きからになります!




の前に、、、

中途半端な 『其の壱』 の記事にコメントしてくれた皆さま!

ありがとうございますm(__)m


設営しかしてないので、コメント封鎖!と思ってたら、、、

完全にド忘れしてました( ̄▽ ̄;)


でも、眠かったし仕方ないよねw

「普通、平日5時まで起きてないよね~」なんて言われそうですが・・・f(^^;




そんなこんなで 『其の弐』 スタートでーす(*≧∀≦*)



■■■ 3月7日(土)続き ~ 3月8日(日) ■■■


場内散歩を終え、しばし休んだ後は・・・

『城里町健康増進施設 ホロルの湯』



■ ホロルの湯

・営業時間:午前10時~午後9時

・休館日:毎週月曜日(祝日の場合は、その翌日)

・料金:休日 大人1,020円、子供510円
  → ふれあいの里宿泊の場合 大人400円、子供300円 ^^




広いお風呂でゆっくりすることが出来ます!

見てると地元の常連さんが多いように感じました。

プールもあるので楽しめそうですよ~♪




さっぱりして戻ると辺りは真っ暗。


ということで、まずは此方♪

『Coleman Canada 200』


今までホワイトガソリンを溢して何度かプチ炎上してるので、

今回は幕外で点火しました(^^;;

Old Coleman カッコイイっす(≧∀≦)


そして此方♪

『薪ストーブ』


久々の薪ストーブでしたが、やっぱり良いっすね~(≧∀≦)

そんな薪ストもそろそろシーズンオフ、、、残念です。。

(注1) 幕内での薪ストの使用は自己責任のもと行っております!




子供と乾杯♪


夕食は薪ストーブの熱源で鍋や炒飯を頂きました^^




今回は薪スト、ホットカーペットの他に此方も持参。

Aladdin の電気ストーブ。


■ 補助的な暖房として如何ですか~♪









薪スト、ホットカーペット、電気ストーブの暖かさに加えて、

ランタン、カセットコンロの熱源もあり、室内温度は31.3℃に(^^;


暑い夜でした( ̄▽ ̄;)




子供は疲れたのか早めの就寝。

私は薪ストを楽しみ、その後就寝。





今回は薪ストに hide.Tさん に教えて頂いたオガ備長炭を投入!

かなり火持ちが良いです。

数時間経って目を覚ました時に見ても燃え尽きておらず、

少し薪を投入して、また寝るって感じで~(^^)


(注2) オガ備長炭を薪ストで使用する場合、、、

 薪ストを痛める恐れがあるので、自己責任でお願いします。




5時過ぎの幕内の温度は18℃。


暖かいっす(≧∀≦)


朝ももちろん薪スト!






今回の夕方以降の最高、最低温度は、、、

最高が幕外:7.2℃、幕内33:3℃。


最低が幕外:5.2℃、幕内:13.4℃。


幕内で一部地面からの寒さを感じましたが、

この温度ならヌクヌクと言っていいでしょう(*^^*)




ちなみに今回の薪の使用量は、、、

今までは1泊でも3束~4束でしたが、今回は端材を含め2束弱程度!

オガ備長炭と広葉樹の薪、そしてダンパーを絞って使用していた効果かな~ (^^)v


結果、キャンプ場到着時に薪を2束購入しましたが(400円/束)、

持参した薪で十分間に合っちゃいました(^^;;

帰りに荷物が増えたのは言うまでもありませんがw




朝食は前日の鍋の残りで済ませ、

夜から降り続いた雨の中、撤収作業開始!


もちろん乾燥撤収は夢のまた夢。。

薪ストの煙突内も雨で濡れたようでびちゃびちゃ(´д`|||)




そして、撤収完了!!


チェックアウトは10時ですが、間に合わず・・・(>_<)

管理人の方は、遅れたことに対して気にした様子はなく、

逆に「地震大丈夫でした?」など気を遣って頂きました。

ありがとうございますm(__)m

ちなみに私は地震には気付かず・・・(;^_^A


 :
 :
 :


『ふれあいの里』 を後にして向かった先は・・・


この季節、梅が見頃の 『偕楽園』 へ!



久々に来ました(^^)





見頃は来週以降ですかね~。

ちなみに3月9日現在の開花状況は47%開花とのことです。



ひと回りして偕楽園を後にしました。




帰り友部SAに立ち寄ってパシャっと! 帰路に着きました~^^









さて次回のお泊りキャンプは今のところ4月かな~。

3月中の出撃も可能性は残しつつ・・・f(^^;;


それでは、また(^^)/




■ シーズン終盤!薪ストーブは如何ですか~^^













★ランキング★ よろしくお願いします☆彡

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ 






同じカテゴリー(ふれあいの里)の記事画像
城里町ふれあいの里(2016年3月19日~21日)其の弐
城里町ふれあいの里(2016年3月19日~21日)其の壱
城里町ふれあいの里(2015年3月7日~8日)其の壱
設営完了!
城里町ふれあいの里(2014年9月27日~28日)其の弐
城里町ふれあいの里(2014年9月27日~28日)其の壱
同じカテゴリー(ふれあいの里)の記事
 城里町ふれあいの里(2016年3月19日~21日)其の弐 (2016-03-24 07:19)
 城里町ふれあいの里(2016年3月19日~21日)其の壱 (2016-03-23 05:29)
 城里町ふれあいの里(2015年3月7日~8日)其の壱 (2015-03-10 05:05)
 設営完了! (2015-03-07 15:09)
 城里町ふれあいの里(2014年9月27日~28日)其の弐 (2014-10-01 22:16)
 城里町ふれあいの里(2014年9月27日~28日)其の壱 (2014-09-30 07:46)

★ コメントお願いします ♪ ★
前記事の投稿が5時、今回が6時。
早起きの6時ですか?
夜更かしの6時?

ヴィンテージの赤いヤツと薪スト大活躍ですねー。幕内30℃以上って熱帯夜じゃないですか!エアコンが欲しくなる温度ですよ^^

でもこれだけヌクヌクだと冬キャン余裕ですね!
Posted by タマPタマP at 2015年03月12日 08:50
おはようございます( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*

薪ストーブいいなぁ(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
我が家は寒くてお酒もあまり進まずこれならガバガバ飲めちゃいそうw

梅綺麗ですね(ෆ❛ั◡❛ัෆ)‼
直に家に帰るにはもったいないし寄る場所があるのっていいですよね(—̻̚●͜—̻̚)b
Posted by miyukingmiyuking at 2015年03月12日 09:08
おはようございます^^

こちらのキャンプ場、良いですね~!
温泉にプールもですか!ますます気になりますね
(゜▽゜*)

うちも、アラジンは持ってますよ~

夜30度以上で、明け方18度!これなら、うちの嫁様もネガティブ発言は無いだろうな~
羨ましいです^^
Posted by ちゅるちゅる at 2015年03月12日 09:12
タマPさん、こんにちわ~!

前回は5時寝の7時起きですが、
今回は早起きの6時ですよ~(^^)
2時寝の5時起きw


30℃越えは夕食時で、寝るときは20℃くらいでした!
ペラペラシュラフでも子供は暑がっていましたが(^^;

冬キャンと言っても外も気温は下がらなかったので、
まだまだ余裕は無いっす~f(^^;
Posted by キャラメキャラメ at 2015年03月12日 12:42
miyukingさん、こんにちわ~!

暑いくらいの幕内では、ビール進みますよ~f(^^;
シーズン終盤ですが、薪スト検討してみては??w

せっかく遠出したので、観光を織り交ぜてみました。
咲いてるところしか写真撮ってませんが、
見頃はこれからのようです。

次は桜ですかね~(*^^*)
Posted by キャラメキャラメ at 2015年03月12日 12:46
ちゅるさん、こんにちわ~!

キャンプしてお風呂に入れるのは良いですよね!

プールは気になっておりますが、
うちは時間的な余裕が無いので、
利用する機会に恵まれませんf(^^;

行かれたらレポお願いしますね~(^^)


今までは寒い思いしかなかったのですが、
今回は暖かく過ごすことが出来ました。

地面からの冷気に少しヤられましたが(^^;
薪スト如何ですか~?(^^)
Posted by キャラメキャラメ at 2015年03月12日 12:55
幕内30度超え〜〜w
キャラメ家のテント内は真夏ですね。
城里、かれこれ2年はご無沙汰ですが、キャラメさんの記事見たら久々に行きたくなってきました〜(ฅ'ω'ฅ)
今度ご一緒させて下さい‼︎

偕楽園、綺麗ですね♡
雨に濡れた梅も、またオツですね‼︎

ぬか子
Posted by ぬか男とぬか子 at 2015年03月12日 15:54
ぬか子さん、こんばんわ~!

夕食時は常夏な気分でした( ̄▽ ̄;)

城里は2年ご無沙汰ですか!
此方こそ是非ご一緒お願いします♪(^^)

偕楽園もう少し咲いてると良かったんですけどね(^^;
次は桜でお花見キャンプもしたいたころです!
Posted by キャラメキャラメ at 2015年03月12日 20:30
幕内30度って、みんな脱がして何をするおつもりですか!!
常夏ですね〜。
まきスト、リンクのとこみたら本体は安いんですね!
幕内で焚火が出来て素敵!

ここ、よさそうですね。ブロガー制度当たるといいなぁ(笑)
Posted by ao.ao. at 2015年03月12日 22:38
こんばんわ~

30℃超えは凄いですね!
冬でも半袖、 、行けちゃうんじゃないですか?(笑)
薪ストと温度にfeatureしたレポ、面白かったです。。

最後の友部の納豆の写真、うちも取りました(^^)
ネタにはいいですよね~。
Posted by JaburoJaburo at 2015年03月12日 22:41
こんばんわ

我が家の装備ではポカポカなテント内って想像もつかないですね。
偕楽園良いですねぇ。一度行ったことがありますが梅の香りがすごくいいですよね。
友部にそんな写真用のアイテムがあるんですね。気づかなかったなぁ。
Posted by SAMBALSAMBAL at 2015年03月12日 23:07
いつもそんなに短い睡眠時間なんですか?(笑)
るるこパパは7時間は寝ないとダメなので。。。

やっぱり薪ストは強力ですね。
週末、薪スト稼働するんですよね?
まだ薪スト体験したことないのでプレゼン楽しみにしてますね♪
Posted by ★るるこパパ&ママ★★るるこパパ&ママ★ at 2015年03月12日 23:40
ao.さん、こんばんわ~!

> 幕内30度って、みんな脱がして何をするおつもりですか!!

あんなことや~こんなこと~♡ ( ̄ー ̄)ニヤ


薪ストもピンキリですよ~^^

リンク張ってあるホンマ製作所や新保製作所からは
お安い薪ストが販売されておりますよ!

ao.家にも1台いかがですか~(*^^*)

tent-Markのアイアンストーブあたりをw


ブロガー制度、当てたいんですけどね~。
くじ運が全くないので、うちは多分ハズレます( ̄▽ ̄;)
Posted by キャラメキャラメ at 2015年03月13日 00:15
Jaburoさん、こんばんわ~!

ちょっと暑くしすぎました(^^;;

とりあえずTシャツ1枚にはなりましたよ~^^


> 薪ストと温度にfeatureしたレポ、面白かったです。。

こう言って頂けると、書いた甲斐があったな~(≧∀≦)

ありがとうございますm(__)m


友部の納豆の写真、撮られてましたか!

完全にネタ用写真ですw
Posted by キャラメキャラメ at 2015年03月13日 00:22
SAMBALさん、こんばんわ~!

今までは薪がすぐ燃え尽きて、
継続して幕内を暖めることが出来ませんでした(^^;

今回やっと納得する形で使えたかなっと^^


偕楽園良いですよね!
これからが見頃なので、機会があれば是非~♪

併せて友部SAでの記念撮影をw

このアイテムは丼物のお店の方にありましたよ!
結構分かり辛いかも~^^
Posted by キャラメキャラメ at 2015年03月13日 02:29
るるこパパさん、こんばんわ!

> いつもそんなに短い睡眠時間なんですか?(笑)

そうでもありませんよ~w


週末、薪ストは、稼働させようかな~と思っています!


が、混んでるようなのでサイト次第かなっと!?

薪ストを置くとスペースが取られちゃうのと

サイトが狭いので隣との距離を見てって感じですかね~^^
Posted by キャラメキャラメ at 2015年03月13日 05:29
おはようございまーす!

薪スト稼動、久しぶりでしたね!(^^)

自分も今日と明日は久しぶりに薪ストを楽しみたいと思います!♪

オガ備長炭・・・・熱量がハンパ無いですよ。(汗)

このタイプの薪ストは底が薄いので気を付けて下さいね。

砂利などを敷いたらいいかも?!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年03月14日 06:06
TORI PAPAさん、おはようございます!

薪スト2ヶ月振りの稼働でしたf(^^;;

> オガ備長炭・・・・熱量がハンパ無いですよ。(汗)

オガ備長炭は凄いですね!

予め灰を厚めに敷いておりましたが、
確かに砂利の方が良さそうですね。

次は砂利にしよう(^^)


今日は出撃されるんですね!

レポ楽しみにしてます(^^)/
Posted by キャラメキャラメ at 2015年03月14日 07:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
城里町ふれあいの里(2015年3月7日~8日)其の弐
    コメント(18)