2016年03月19日
Coleman Canada 200 メンテナンス (その2)
今回も「Coleman Canada 200」のメンテナンスのお話。

先日のメンテでは何とか灯りが点きましたが、このままでは不安が一杯。。
ということで、今回改善に向けて更なるメンテナンスをしました
■ 前回の記事は此方
2016年03月16日 ▶▶▶ Coleman Canada 200 メンテナンス (その1)
★ランキング★ ポチっと、お願いします☆

よろしければ、続きをどうぞ♪

先日のメンテでは何とか灯りが点きましたが、このままでは不安が一杯。。
ということで、今回改善に向けて更なるメンテナンスをしました

■ 前回の記事は此方
2016年03月16日 ▶▶▶ Coleman Canada 200 メンテナンス (その1)
★ランキング★ ポチっと、お願いします☆


よろしければ、続きをどうぞ♪
先日のブログアップの後、早速次なるメンテナンスの為にポチりました。
そして昨日封書で届いたのは此方!

ポンプカップ(皮)です。(型番:216-5091)

プッシュオンナット等はまだ使えそうでしたので、
今回はポンプカップのみ交換し改善を図ります

ポンプカップには皮とゴムがあるようですが、
皮の方が長く使える上、ポンピングの感触が違うとか。
知らなかったなぁ


本当は5個くらいのセットで注文しようと思っていましたが、
今回は期間限定Tポイントの期限が迫った為、ポイントで2つだけ買いました

では、早速開始です!!

まずはポンブキャップクリップを傷付けないよう外し、
次いでポンププランジャーも外します。

そして、プッシュオンナットを外し、ポンプカップを外した状態が此方!

ポンプカップを取り付け、オイルを塗りました。

本当は純正のリュブリカントが良いと思いますが、私は精密機器のオイルを~

そして最後はポンププランジャー取り付け。
ポンプカップがひと回り大きく、なかなか入りません。。

が、ここは強引に入れました。

で、待ちに待ったポンピング!

・・・・・・圧、かかりません。。

不安になり、もう一度バラして、再度組み立て。。


今度は問題なく圧がかかりました!感触もイイ感じ♪
原因は分かりませんが、オイルが浸透していなかったのかな??
早速ですが、この3連休のキャンプで使ってみたいと思います

燃料があるのに1、2時間程度で消えなければ成功かな。
さて、次回メンテナンスは未定ですが、
洗浄に使えそうなスプレーを手に入れたので、キレイにでもしようかな~

■ プッシュオンナット&ポンプカップ(ゴム)はこちらから!!
![]() コールマン ポンプカップ アンド プッシュオンナット R216-111T |
■ リュブリカントはこちらから!!
![]() コールマン(Coleman) ポンプカップ専用潤滑油 リュブリカント 149A5361【CLA… |
それでは、また(^^)/
★Instagram★ お気軽にフォロー下さい☆

★ランキング★ ポチっと、お願いします☆


★ コメントお願いします ♪ ★
おはよーございます!
メンテしてしっかり点いてくれるとやったかいがありますね♪
僕も今までランタンメンテやったことが無いので参考になります。
点きがとても悪いのでやはりジェネレーター辺りかな、、なーんて思ってます^^;
時間ができたら見てみよう~。
メンテしてしっかり点いてくれるとやったかいがありますね♪
僕も今までランタンメンテやったことが無いので参考になります。
点きがとても悪いのでやはりジェネレーター辺りかな、、なーんて思ってます^^;
時間ができたら見てみよう~。
Posted by Jaburo
at 2016年03月19日 08:20

Jaburoさん、こんにちわ!
今出来ることはやったので、
あとは点いてくれることを願うのみです(*^^*)
点きが悪い場合は、やっぱりジェネレーターですかね。
ポンピングの場合はオイル不足やポンプカップ。
私がやったのは、簡単に出来ることなので、
是非やってみてください(^o^)/
今出来ることはやったので、
あとは点いてくれることを願うのみです(*^^*)
点きが悪い場合は、やっぱりジェネレーターですかね。
ポンピングの場合はオイル不足やポンプカップ。
私がやったのは、簡単に出来ることなので、
是非やってみてください(^o^)/
Posted by キャラメ
at 2016年03月19日 14:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |