2013年09月18日
メインランタン
初キャンプはLEDランタン2つで過ごしましたが、夜はとても暗かった。
自然を楽しむ上では暗くても良いのかもしれませんが、
中途半端な白色のLEDランタンだったので、雰囲気もそれほど出ず・・・
キャンプが終わってヨメと話していたら同じことを思っていたらしく、
次回までにメインとなるランタンを購入することに!!
そして、その次回が今週末に決定したので、
早速、津田沼のスポーツオーソリティへ
メインランタンの条件は、下記2点。
・色は暖色系
・燃料はガス (グリルにガスを使っているため)
この条件に該当するランタンは、1つしか置いていませんでした。(探しきれなかっただけ?)
定番中の定番 『 コールマン NORTHSTAR2500 』
すぐに 「お買い上げ~」 といきたかったのですが、一点気になることが
― それは 『共鳴音』 問題。
ネットに動画を載せている方がいたので再生してみると・・・かなり煩いです
人によって鳴る条件は若干異なるようですが。
そんなこんなで即決出来ないでいるオレがいた訳ですが、ヨメはそんなの気にしていない様子。
こうなったら、お買い上げ決定です

色はレッドです。
早速自宅で点灯する為の儀式に入ります。
アーメン、ソーメン、ヒヤソーメン これで祈るとランタンが点きます。ウソです
ネットの動画を見ながら
マントル取り付け

こんな感じかな~
空焼き

結構煙が出ます。
写真撮るタイミングが難しく
殆ど焼き終わったあとの写真です。
焼き上がり

マントルが真っ直ぐになり、
なんか背筋が伸びた様子
で、キッチンで初点灯です

かなり明るいです。
想像以上!!
段々とテンションが上がってきました
今回は共鳴音はありませんでした。
気温や気圧で変わるのかもしれませんが。
あとは実戦での使用を待つのみです。
今週末が楽しみです
自然を楽しむ上では暗くても良いのかもしれませんが、
中途半端な白色のLEDランタンだったので、雰囲気もそれほど出ず・・・

キャンプが終わってヨメと話していたら同じことを思っていたらしく、
次回までにメインとなるランタンを購入することに!!
そして、その次回が今週末に決定したので、
早速、津田沼のスポーツオーソリティへ

メインランタンの条件は、下記2点。
・色は暖色系
・燃料はガス (グリルにガスを使っているため)
この条件に該当するランタンは、1つしか置いていませんでした。(探しきれなかっただけ?)
定番中の定番 『 コールマン NORTHSTAR2500 』
すぐに 「お買い上げ~」 といきたかったのですが、一点気になることが
― それは 『共鳴音』 問題。
ネットに動画を載せている方がいたので再生してみると・・・かなり煩いです

人によって鳴る条件は若干異なるようですが。
そんなこんなで即決出来ないでいるオレがいた訳ですが、ヨメはそんなの気にしていない様子。
こうなったら、お買い上げ決定です
色はレッドです。
早速自宅で点灯する為の儀式に入ります。
アーメン、ソーメン、ヒヤソーメン これで祈るとランタンが点きます。ウソです

ネットの動画を見ながら
マントル取り付け
こんな感じかな~
空焼き
結構煙が出ます。
写真撮るタイミングが難しく
殆ど焼き終わったあとの写真です。
焼き上がり
マントルが真っ直ぐになり、
なんか背筋が伸びた様子
で、キッチンで初点灯です

かなり明るいです。
想像以上!!
段々とテンションが上がってきました

今回は共鳴音はありませんでした。
気温や気圧で変わるのかもしれませんが。
あとは実戦での使用を待つのみです。
今週末が楽しみです

Posted by キャラメ at 09:25│Comments(6)
│ランタン
★ コメントお願いします ♪ ★
おはようございます(*^^*)
アーメン ソーメン ヒヤソーメン、ウケました笑
朝からにやっとしてしまいました( ̄ー ̄)☆
LEDも夜寝る前の時間の、テントの中でかなり役立ってます(^^)/
でも暖色系の色は雰囲気も出るし、自分自身が癒されます(^-^)
少しずつキャンプ道具集めていく課程が、ワクワク楽しいですよね(*^^*)
アーメン ソーメン ヒヤソーメン、ウケました笑
朝からにやっとしてしまいました( ̄ー ̄)☆
LEDも夜寝る前の時間の、テントの中でかなり役立ってます(^^)/
でも暖色系の色は雰囲気も出るし、自分自身が癒されます(^-^)
少しずつキャンプ道具集めていく課程が、ワクワク楽しいですよね(*^^*)
Posted by yunaママ at 2013年09月19日 07:31
おはようございます!
ガスランタン1台あると結構違いますよ!
やっぱ燃焼系のランタンは抜群に明るさ違うし、雰囲気も出ますから!
ただ、着火する際にたまーに軽い爆発が起こりますからw
自分今でもビビりながら着火してますwww
ガスランタン1台あると結構違いますよ!
やっぱ燃焼系のランタンは抜群に明るさ違うし、雰囲気も出ますから!
ただ、着火する際にたまーに軽い爆発が起こりますからw
自分今でもビビりながら着火してますwww
Posted by ぱぱボーダー
at 2013年09月19日 08:58

yunaママさん、こんばんわ。
つまらないギャグに反応して頂き、ありがとうございます(^^;
暖色系はやっぱり雰囲気出ますよね~。
今から使うのが楽しみです。
道具集め、楽しいですよね~。
実感してます(^^)/
つまらないギャグに反応して頂き、ありがとうございます(^^;
暖色系はやっぱり雰囲気出ますよね~。
今から使うのが楽しみです。
道具集め、楽しいですよね~。
実感してます(^^)/
Posted by zaki
at 2013年09月19日 23:55

ぱぱボーダーさん、こんばんわ。
燃焼系のランタンは、やっぱり明るさ違いますよね~。
まだ実戦では未使用なので、今からワクワクしてます。
着火の際に軽い爆発ですか!?
ドキドキですね。
気をつけたいと思います(^^)
燃焼系のランタンは、やっぱり明るさ違いますよね~。
まだ実戦では未使用なので、今からワクワクしてます。
着火の際に軽い爆発ですか!?
ドキドキですね。
気をつけたいと思います(^^)
Posted by zaki
at 2013年09月20日 00:03

最高に楽しい時期でもあり、最高に悩ましい時期ですね。
我が家は先輩からお下がった1989年モノのコールマンですが、末永く大切に使ってあげたいですね。
とにかく長持ちする(なかなか買い換えられない)ギアが多いので、皆さんのブログ参考に一生モノの道具にたくさん巡り会ってください*\(^o^)/*
我が家は先輩からお下がった1989年モノのコールマンですが、末永く大切に使ってあげたいですね。
とにかく長持ちする(なかなか買い換えられない)ギアが多いので、皆さんのブログ参考に一生モノの道具にたくさん巡り会ってください*\(^o^)/*
Posted by かつを
at 2013年09月20日 01:22

かつをさん、こんばんわ。
1989年モノのコールマンっていうと「アジャスタブルワンマントルランタン」ですかね?
ネットで調べてみました(^^)
なんかアジがありますねぇ。
羨ましい感が・・・(^^;
私も使い込んで自分のアジを出していきたいですね。
かつをさんのブログをはじめ、皆さんのブログを参考にさせて頂きます(^^)/
1989年モノのコールマンっていうと「アジャスタブルワンマントルランタン」ですかね?
ネットで調べてみました(^^)
なんかアジがありますねぇ。
羨ましい感が・・・(^^;
私も使い込んで自分のアジを出していきたいですね。
かつをさんのブログをはじめ、皆さんのブログを参考にさせて頂きます(^^)/
Posted by zaki
at 2013年09月20日 01:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。