2017年01月19日
2017年初キャンプ@有野実苑オートキャンプ場(2017年1月14日~15日)
2017年1月14日(土)~15日(日)
千葉県山武市にある「有野実苑オートキャンプ場」行ってきました!

この週末は薪ストをやりたくてソロ出撃を模索。
も、急遽ファミリーで出撃出来ることとなり、家族揃って今年の初キャンプに行ってきました!
今回、有野実苑を選んだ一番の理由・・・それは大寒波到来による強風予報のため。
ここのサイトは3方向木々に囲まれており、比較的風の影響を受けにくいかな~っと思いまして。
ちなみに有野実苑は今回で9回目。
そして4年連続この地からキャンプスタートとなりました(^^;;
★ランキング★

よろしければ、続きをどうぞ♪
千葉県山武市にある「有野実苑オートキャンプ場」行ってきました!
この週末は薪ストをやりたくてソロ出撃を模索。
も、急遽ファミリーで出撃出来ることとなり、家族揃って今年の初キャンプに行ってきました!
今回、有野実苑を選んだ一番の理由・・・それは大寒波到来による強風予報のため。
ここのサイトは3方向木々に囲まれており、比較的風の影響を受けにくいかな~っと思いまして。
ちなみに有野実苑は今回で9回目。
そして4年連続この地からキャンプスタートとなりました(^^;;
★ランキング★


よろしければ、続きをどうぞ♪
■■■ 1月14日(土)~15日(日) ■■■ 天気:


昨年のGW以来の有野実苑です!

有野実苑に向かう途中、かなりの雪が降っていました。
さすがに積もるようなことはありませんでしたが、少しだけ雪中キャンプを期待しちゃいました(^^;;
サイトは久々のCサイト。

Cサイトの広さはHPでは約8×8mですが、今回のサイトは歩幅測定で9~10×11mありました。
このくらいの広さがあると、大型幕を張っても余裕が出てきます。
今回の幕はランドロック!

前回張った時は自分の中で大満足でしたが・・・今回は全然ダメ。。
思うように張れないし、設営が捗らないし・・・今までの中で最悪な感じでした(><)
まあ、こんな日もありますよね、きっと。。
そうそう、今回は幕内を有効に使うため、エビ曲45°を接続しました。

薪スト本体→ダンパー→エビ曲45°→直筒って順です。
これにより薪ストが幕の側面と平行になり、いつもより幕内を少し広く使えたような気がします。
で、この日の私の遊び場はこんな感じ!

もちろん先日ご紹介したコッパーケトルも薪ストの上へ。
そしてファイヤーサイド(FIRESIDE)繋がりで・・・
ファイヤーサイド ストーブ・サーモメーター(薪スト用の温度計)も設置。

温度ばかり気にしちゃうので最近は使っていなかったのですが、折角だったので!
ちなみにこの温度計はプラスチックのケースが付いているので持ち運び、保管も安心です^^
以前違う温度計を持っていましたが、ケースがなくて針が折れたりしないか心配でした。
■ ファイヤーサイド(FIRESIDE) / ストーブ・サーモメーター
いよいよ薪ストに火を入れます!

今でも火入れの時はワクワクしますw
今回は娘が焚き付け用の薪を大量に集めてくれましたよー(*^^*)
煙も順調に上がっています。

煙突から煙が上がる光景も結構好きです。
薪ストやってるな~って感じに浸れます(^^)
夕食は薪ストで「白菜と豚肉のミルフィーユ鍋」を作りました!

好き嫌いが多いうちの娘も喜んで沢山食べてました(^^)
簡単で美味いので、また作ってみようと思います!
この他、焼き鳥なども美味しく頂きました(写真なし)。
この日 Coleman Canada 200 は絶好調♫

ただ今回初めて4L缶のホワイトガソリンを買ったのですが、タンクに入れる際、燃料ダダ漏れ。。
フューエルファネルを使ってますが、そこにも入らず。。
調べてみると「ホワイトガソリン缶の口を上にして注ぐ」らしいですね。
また一つ勉強になりました(^^;;
そして薪ストの火に癒され・・・就寝


翌朝は遅めの起床。
だいぶ冷え込み、外の最低気温は-4.3℃でした。

過去記事を確認してませんが、今回の気温が今まで最低気温かな?
幕内は薪ストの火が消えて0℃まで下がったようです。
結果、結露も大量発生(><)
インナー内は暖房もあり大丈夫でしたが。
外に出るとスカートの部分などは凍っていました。


幕を乾かすため結露をひと通り拭きます。
そして10時頃まで薪ストをガンガン稼動!

撤収作業を考えると結構ギリギリまで稼働させました(^^;;
今回は設営だけじゃなく撤収もなんか大変で・・・
いつもは余り手伝わない子供も手伝ってくれて、無事11時頃に乾燥撤収完了!

有野実苑を後にしました。
そして帰り道、ラーメン屋に立ち寄り帰宅しました(*^^*)

今回は大寒波到来の週末でしたが、無事2017年初キャンプを終えました!
今年もどのくらい行けるか分かりませんが、また1年楽しくキャンプをして行きたいと思います(^-^)/
次回有野実苑はいつかな~? 来年!?
■ ファイヤーサイド(FIRESIDE) / グランマーコッパーケトル(小)
■ ホンマ製作所 / ASS-60
それでは、また(^^)/
★ランキング★


Posted by キャラメ at 23:08│Comments(12)
│有野実苑AC
★ コメントお願いします ♪ ★
おはようございまーす!
有野実からのスタートだったんですね!(^^)
もう20年ぐらい行ってないなぁー。(汗)
今回の煙突レイアウトはどうでした?
逆流しなかった?
なら、この方が使い勝手がイイでしょうね!
コッパーケトルが輝いていますよ!(笑)
有野実からのスタートだったんですね!(^^)
もう20年ぐらい行ってないなぁー。(汗)
今回の煙突レイアウトはどうでした?
逆流しなかった?
なら、この方が使い勝手がイイでしょうね!
コッパーケトルが輝いていますよ!(笑)
Posted by TORI PAPA
at 2017年01月20日 05:07

TORI PAPAさん、おはようございます!
今年も有野実苑からキャンプスタートしました!
20年前と比べると設備など結構変わってそうですね(^^;;
煙突の逆流は大丈夫でしたよ!
ダンパーも付けて横に長くなってるので気になってはいましたが(^^)
ただ煙突の使い始めだったので、火入れしてしばらくは臭いが・・・
> コッパーケトルが輝いていますよ!(笑)
冬は薪スト中心なので、しばらく輝いたままかも(^^;;
今年も有野実苑からキャンプスタートしました!
20年前と比べると設備など結構変わってそうですね(^^;;
煙突の逆流は大丈夫でしたよ!
ダンパーも付けて横に長くなってるので気になってはいましたが(^^)
ただ煙突の使い始めだったので、火入れしてしばらくは臭いが・・・
> コッパーケトルが輝いていますよ!(笑)
冬は薪スト中心なので、しばらく輝いたままかも(^^;;
Posted by キャラメ
at 2017年01月20日 08:24

薪ストいいなーーとずっと言い続けてます。
保管場所、積載などなど考えてなかなか前に進めず。
どうせ買うなら、さっさと買っちゃいたい気分です。
好天で、今年のキャンプ1年も良さそうですね。
保管場所、積載などなど考えてなかなか前に進めず。
どうせ買うなら、さっさと買っちゃいたい気分です。
好天で、今年のキャンプ1年も良さそうですね。
Posted by たいちち
at 2017年01月20日 09:35

たいちちさん、こんにちわ!
保管場所、積載はやっぱり考えたいところですね。
お値段はそれなりにしちゃいますが。。
うちは何も考えずに買った結果、大変なことになってます(^^;;
> どうせ買うなら、さっさと買っちゃいたい気分です。
おっ、今ならまだ冬キャンで存分に楽しめますよー!
今回風の影響もほとんどなく、楽しむことが出来ました!
お互い楽しくなるような1年にしましょう(^-^)/
保管場所、積載はやっぱり考えたいところですね。
お値段はそれなりにしちゃいますが。。
うちは何も考えずに買った結果、大変なことになってます(^^;;
> どうせ買うなら、さっさと買っちゃいたい気分です。
おっ、今ならまだ冬キャンで存分に楽しめますよー!
今回風の影響もほとんどなく、楽しむことが出来ました!
お互い楽しくなるような1年にしましょう(^-^)/
Posted by キャラメ
at 2017年01月20日 10:25

私もファミキャンで薪スト持っていきたいけど絶対車に乗らない(´Д` )
ロックと薪ストよく積めるねー!
アラジンも持って行ってるんでしょ?
ロックと薪ストよく積めるねー!
アラジンも持って行ってるんでしょ?
Posted by タマP
at 2017年01月20日 19:29

薪スト、勇気が出ません(笑)
キャラメさん、私の背中を押してください……………
って薪ストインする幕ないんですけどねwww
大寒波が来てたのに雪積もらなかったんですか?
我が家の辺りはハンパなかったですよ( ; ゜Д゜)
今もかなり積もってます(笑)
北関東=南東北ですけどね(笑)
キャラメさん、私の背中を押してください……………
って薪ストインする幕ないんですけどねwww
大寒波が来てたのに雪積もらなかったんですか?
我が家の辺りはハンパなかったですよ( ; ゜Д゜)
今もかなり積もってます(笑)
北関東=南東北ですけどね(笑)
Posted by amonaranreon
at 2017年01月20日 19:50

4年連続有野実苑スタートですか(゚∀゚)
どこ行こうか悩んだときに行きたくなる場所ってありますよね。
いい天気で幸先のいい1年の始まり♪
薪ストーブって大変さはあるんでしょうが、それ以上の良さがあるんでしょうね。
かっこいいなぁ。
暖かいんだろうな(*´∀`)
今度教えて下さい。
どこ行こうか悩んだときに行きたくなる場所ってありますよね。
いい天気で幸先のいい1年の始まり♪
薪ストーブって大変さはあるんでしょうが、それ以上の良さがあるんでしょうね。
かっこいいなぁ。
暖かいんだろうな(*´∀`)
今度教えて下さい。
Posted by めい @流山
at 2017年01月20日 19:52

タマPさん、こんばんわ!
頑張れば薪スト積めるハズです!
積めないなら、ルーフ取り付けで!!
とは言っても・・・
うちは荷物少ないような気がしますが。
ちなみに今回は積載ギリギリでした(^^;;
タマPさんちとの違いと言えば、薪の量ですかね。
薪の量、ハンパないですから!
それが有り難いんですけどね(^^;;
薪ストのソログルやる時は、大量の薪を期待してます!
頑張れば薪スト積めるハズです!
積めないなら、ルーフ取り付けで!!
とは言っても・・・
うちは荷物少ないような気がしますが。
ちなみに今回は積載ギリギリでした(^^;;
タマPさんちとの違いと言えば、薪の量ですかね。
薪の量、ハンパないですから!
それが有り難いんですけどね(^^;;
薪ストのソログルやる時は、大量の薪を期待してます!
Posted by キャラメ
at 2017年01月20日 20:18

amonaranreonさん、こんばんわ!
薪スト是非逝っちゃいましょう!
うちはお安いホンマ製ですが、楽しめてますよー(*^^*)
今欲しいのは別にありますが、お値段が・・・
薪ストインする幕ですか?
てっこつがあるじゃないですか~(^^)
薪ストインするには最高の幕だと思いますよ!
ちなみに2月にソロ予定なんですが、
てっこつ+薪スト予定です!
大寒波・・・
雪は降りましたが、全然でした。。
amonaranreonさんちの方なら、雪中も楽しめそうですね!
あっ、雪にはお気をつけてください(^-^)/
薪スト是非逝っちゃいましょう!
うちはお安いホンマ製ですが、楽しめてますよー(*^^*)
今欲しいのは別にありますが、お値段が・・・
薪ストインする幕ですか?
てっこつがあるじゃないですか~(^^)
薪ストインするには最高の幕だと思いますよ!
ちなみに2月にソロ予定なんですが、
てっこつ+薪スト予定です!
大寒波・・・
雪は降りましたが、全然でした。。
amonaranreonさんちの方なら、雪中も楽しめそうですね!
あっ、雪にはお気をつけてください(^-^)/
Posted by キャラメ
at 2017年01月20日 20:27

めいさん、こんばんわ!
今回で4年連続になっちゃいました!
2日前までソロ予定だったので、
狙ってはいなかったのですが(^^;;
寒波到来でしたが、ホント天気には恵まれました。
夜の星空も綺麗でしたよー(*^^*)
薪ストはモノさえ揃えちゃえば、ハードルは全然高くないです。
火で癒やされ、料理も薪ストがあれば出来ちゃいます!
ちなみに今回は一回もガスは使いませんでしたよ(^^)
ただ、火が消えたときの寒さはハンパないですが( ̄▽ ̄;)
安い幕1つ買うのと大差ないお値段で買えるので、
薪スト買うのを楽しみにしてます(笑)
今回で4年連続になっちゃいました!
2日前までソロ予定だったので、
狙ってはいなかったのですが(^^;;
寒波到来でしたが、ホント天気には恵まれました。
夜の星空も綺麗でしたよー(*^^*)
薪ストはモノさえ揃えちゃえば、ハードルは全然高くないです。
火で癒やされ、料理も薪ストがあれば出来ちゃいます!
ちなみに今回は一回もガスは使いませんでしたよ(^^)
ただ、火が消えたときの寒さはハンパないですが( ̄▽ ̄;)
安い幕1つ買うのと大差ないお値段で買えるので、
薪スト買うのを楽しみにしてます(笑)
Posted by キャラメ
at 2017年01月20日 20:46

なるほどなるほど、そうゆう感じで45度を使ってきましたか
確かに広く使えそうです
薪スト設置しか頭になく考えもしなかったw
横引きが延びた分、縦煙突も追加したんですか?
確かに広く使えそうです
薪スト設置しか頭になく考えもしなかったw
横引きが延びた分、縦煙突も追加したんですか?
Posted by mel at 2017年01月23日 17:17
melさん、こんばんわ!
ランドロックで煙突出す時、
いつも気になっていたんですよね(^^;;
45度曲げることで、幕内の使い勝手は向上したかなっと。
縦は直筒+半筒+直筒+トップのまま使いましたが、
今回は問題ありませんでした(^^)
一応半筒が1本余ってるので、
イザって時は追加するつもりではいましたが。
今後も試行錯誤していきたいと思います(^-^)/
ランドロックで煙突出す時、
いつも気になっていたんですよね(^^;;
45度曲げることで、幕内の使い勝手は向上したかなっと。
縦は直筒+半筒+直筒+トップのまま使いましたが、
今回は問題ありませんでした(^^)
一応半筒が1本余ってるので、
イザって時は追加するつもりではいましたが。
今後も試行錯誤していきたいと思います(^-^)/
Posted by キャラメ
at 2017年01月23日 19:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。